【〆切せまる】遊行の盆を盛り上げろ!「唄・三味線講習会」2025受講者募集のご案内

音頭取りの「ナマウタ」に酔い、お囃子の「生演奏」で踊る。
それが盆踊りの本来の姿。
カセットテープやCD音源ではけっして味わえない、
イキイキとしたライブ感や、グルーヴ感。
それを生み出せるのは「ナマウタ・生演奏」だけです。
遊行の盆がずっとこだわりつづけてきたのが、
この唄・三味線の生演奏。
藤沢が誇る民謡歌手・富田房枝師匠に講習会をご指導いただき、
市民のみなさんによるナマウタ・生演奏で、
毎年の「遊行ばやし」をアツく盛りあげてきました。
のど自慢や、三味線の腕自慢の方。
「(得意というほどじゃないけど)興味がある、やってみたい!」という方。
「唄・三味線講習会」に参加し、
お囃子メンバーとして遊行の盆のステージに上がりませんか?
「オレの三味線で、みんながハジけた!」
「わたしの歌で、みんなが笑顔になった!」
そんな感動の夏瞬間が、
アナタを待っています!
◆遊行ばやし お囃子奏者募集 ~唄・三味線講習会~
【日 程】 4/13・4/20・5/11・5/18・6/8・7/13 ※いずれも日曜
【時 間】 唄 14:00~15:00・三味線 15:00~17:00
※唄・三味線どちらかを選択のうえ、ご参加ください
【場 所】 ふじさわ宿交流館1階ホール(藤沢駅北口徒歩15分)
◆最終合同練習会(唄・三味線合同)
【日 程】 7月20日(日)14:00~16:00 /場所:新堀ライブ館2階(藤沢駅北口徒歩4分)
【募集人数】 唄・三味線 各10名程度
【受 講 料】 無 料
【受講条件】 ①講習会に複数回参加できる方
※4/13初回講習会・7/20最終合同練習会は必須
② 本番7/26・27の両日またはいずれかに参加できる方
③ 三味線は十分な経験があり、練習本番ともに三味線を持参できる方
【申込期限】 3月31日(月)
【申込方法】 必要事項[①氏名 ②フリガナ ③性別 ④参加希望(唄 または 三味線)
⑤郵便番号・住所 ⑥電話番号・緊急連絡先(携帯など)⑦前回までの参加経験有・
無]を記載のうえ、メール または FAX または フォームからお申込みください
送信先 ▶ Mail:yugyounobon@fujisawa-cci.or.jp FAX:0466-27-8664
藤沢商工会議所内 藤沢宿・遊行の盆実行委員会 宛
【問 合 せ】 TEL:0466-27-8888(平日8:30~17:00)
藤沢商工会議所内 藤沢宿・遊行の盆実行委員会
<詳細情報・お申込みは…>
藤沢商工会議所HP 遊行の盆お囃子募集ページ