
「藤沢宿・遊行の盆」も6年目。
舞台は、藤沢の中心に位置する「遊行寺」。一遍上人を開祖とする時宗の総本山です。この一遍上人の広めた「踊り念仏」が、謎につつまれた盆踊りの有力な起源といわれています。
今年は震災というつらい現実もありましたが、被災地に心が届くようにと、いわきのじゃんがら念仏もお招きし、実施をいたしました。
例年と違い、8月と9月の分割開催。2度楽しめます。
名 称 | 第6回 「藤沢宿・遊行の盆」 |
日時・場所 プログラム | 8月6日(土)遊行寺境内 “遊行の盆 市民大盆踊り大会” 屋台・フリーマーケット 13:00~20:00 市民大盆踊り大会 16:00~20:00(プログラム) 16:00~16:20 西富ばやし 16:30~16:45 踊り念仏 16:45~17:00 きやり 17:00~18:00 ゆかたコンテスト 18:00~18:15 あいさつ(会長・御上人・公民館) 18:15~20:00 市民大盆踊り大会 18:15~19:00 盆踊り(前半) 19:00~19:30 西馬音内盆踊り・じゃんがら念仏踊り |
9月24日(土)藤沢駅周辺商店街 遊行おどり(市民まつり)*雨天中止(南口 小田急百貨店前ミニステージ)14:30~15:20 遊行の盆PRステージ 14:30~15:00 湘南藤沢 遊行おどり 15:00~15:20 西馬音内盆踊り (南口 ファミリー通り商店街) 15:30~16:30 ファミリー通り盆踊り大会 15:30~15:50 流し踊り「湘南藤沢 遊行踊り」 15:50~16:10 西馬音内盆踊り 16:10~16:30 みんなで踊ろう盆踊り (遊行通り4丁目商店街) 17:00~20:15 17:00~17:30 松本ぼんぼん踊り・遊行ばやし 17:30~17:45 あいさつ 17:45~18:00 西馬音内盆踊り 18:00~18:15 湘南藤沢 遊行おどり 18:15~18:45 遊行ばやしコンテスト(前半) 18:45~19:00 西馬音内盆踊り 19:00~19:30 遊行ばやしコンテスト(後半) 19:30~20:00 みんなで踊ろう遊行おどり 20:00~20:15 遊行ばやしコンテスト結果発表・表彰 |
主 催 | (主催)藤沢宿・遊行の盆実行委員会・藤沢商工会議所 (後援)神奈川県・藤沢市・藤沢市教育委員会・(社)藤沢市観光協会 (社)藤沢市商店会連合会・遊行寺 |
遊行の盆あゆみ トップ